朝1時間勉強法

ビジネス

こんにちは、KAWASEMIです。

KAWASEMI
KAWASEMI

この本は「朝1時間勉強法」の素晴らしさがわかりやすく書かれています。資格試験にチャレンジする方にお勧めの本になります!今、この本と出会ったのも何かの縁。感謝!

【この本から学んだポイント3つ】

「夜Input⇒朝Output」!
②「過去問を解く」!
「時間管理大切」!

KAWASEMI
KAWASEMI

私はこの本を読んで「朝1時間の勉強」で資格試験の合格法がわかるようになりました本は人の心を動かす『力』ががあります。素晴らしい!(^^)!

1朝1時間勉強法の著者:山本憲明さんとは

税理士。山本憲明税理士事務所代表。

1970年生まれ、早稲田大学政治経済学部卒。大学卒業後、横河電機株式会社に入社。

社会人6年目から知識ゼロの状態で、働きながら税理士試験の勉強を始める。在勤中の合格を目指したが、あまりの激務のために断念しかける。

しかし、その後、「朝時間の活用」を思いつき、試行錯誤する中でオリジナルの勉強法である「朝1時間勉強法」を生み出す。その結果、社会人の合格平均年数が6~7年と言われる難関試験をわずか4年で合格(税理士登録に必要な5科目すべてに合格)。その他の取得資格としては、合格率10%以下の難関資格である気象予報士、中小企業診断士などがある。どちらも1年という短期間で合格している。

引用:朝1時間勉強法より

ご自分で開発した「朝1時間勉強法」で難関試験を最短で合格されているすごい方になります

created by Rinker
¥715 (2025/01/03 09:49:09時点 楽天市場調べ-詳細)

2「夜Input⇒朝Output」!

KAWASEMI
KAWASEMI

TUBUYAKIさん私は夜は眠くて勉強する気になれません。朝早く起きるのは絶対にムリ・・!?こんな私でも「朝1時間勉強法」やる気になれますか?

TUBUYAKI
TUBUYAKI

この本を読んで資格試験に向けて合格を勝ち取りたい気持ちがあればきっと変わるきっかけになると思うわ!(^^)!色々な本を読んできたけれど、習慣は人生を変えるすごいパワーがあると思うようになってきたわ!KAWASEMも本著を読んで資格試験にチャレンジしてみたら。人生変わるかもよ(≧▽≦)

「夜、何も考えずインプット→朝アウトプット」のすごい効果

寝る前伊のインプットがカギをにぎる

私は朝の時間に勉強をするときは、主に資格試験問題(過去問)を解いています。〈中略〉

私の場合、ただ朝に問題をやる、というわけではありません。その朝の前、つまり寝る前に伏線があるのです。その伏線とは何かというと、「夜、その試験に関する情報を頭に詰め込む」というものです。次の日の朝にやる問題が、例えば簿記の計算問題だとしましょう。であれば、その前夜(寝る前)にやるのは、その簿記の計算問題の予習、つまりその簿記問題の要点をまとめた教科書などを読むことです。〈中略〉

すると、次の朝はびつくりです。あれほど難しかった簿記の問題が、スラスラと解けるようになります。一度やってみてください。〈中略〉

脳は寝ている間も働いていて、寝る前に得た情報を整理するといいます。ですから、情報をたくさん詰め込んでおけば、起きたときにその情報が整理された状態で出てくる、ということです。

引用:朝1時間勉強法より(p34~36)

「夜にInputして朝にOutputする」ことで、効率よく知識の吸収が図れます!新しいことを覚えるには負担がかかり大変です。その負担を少しでも軽減して学習できればやらない手立てはないと考えます。この学習法を行い自分に合えば是非やってみる価値があります。これからの時代、資格を持つことは自分自身の武器にもなります。又、新たな知識を得られることで能力も高まります!限られた時間の中で最大の効果を得られるのであればチャレンジしてみてもいいと思います。

「夜にInputして朝にOutputする」やり方は、夜に参考書や教科書を読み、試験に関係する情報を頭にインプットします。そして、次の朝にテスト問題を実際に行います。すると、インプットしなかったときよりも楽に回答できるようになります。又、楽に回答ができるようになるため、夜のインプットに楽しく意欲的にもなります。そうすると学習の好循環が生まれます。学ぶことは大変で苦しい印象ですが、楽しく意欲的に取り組めることは途中での挫折の回避にもなります!しかも、合格も勝ち取れればハツピーです(≧▽≦)

私も資格試験に以前チャレンジしましたが、自己流のやり方で仕事後に上手く時間を作れず途中で挫折したりと辛い状態で試験を迎えました。当然結果は不合格( ;∀;)。約1年間辛い思いをして、自分の努力不足を痛感しただけでした。この勉強法を知っていたら、試験に合格できたかもしれないと今思いました。

この勉強法で興味のある資格試験に取り組んでみようと思いました!なぜか合格できそうな気がする(≧▽≦)それほど資格試験は甘くありませんが、前向きに検討していきます!(^^)!

3「過去問を解く」!

KAWASEMI
KAWASEMI

資格試験を受験したときに過去問も行ったし参考書も読んだけど、結果は不合格だったな~。自己流の気まぐれ勉強では効率が良くなかったかも!あと努力も・・

TUBUYAKI
TUBUYAKI

KAWASEMIと同じように仕事をしながら資格試験を受けて合格する人もいればそうでない人もいます。同じ時間、勉強しても結果が違う場合もあると思います。いかに自分に合った勉強法を知るかが大切です。本著も一つの勉強法のやり方を提示してくれています。KAWASEMIもこのやり方にチャレンジして自分に合うか試してみるといいよ♡

まず過去問を解いてみる

資格試験は逆に進めていくのが一番効率的でいいやり方です。つまり、

1まず試験問題をやってしまう

2その試験問題の解説文を、しっかり読む

3できない部分について、テキストなどで勉強して、他の問題(たとえば、市販されている問題集など)をやってみる

4その問題の解説もしっかり読む

5それでもできないところは、テキストを読んで勉強する

このような順番で進めていくのが理想です

引用:朝1時間勉強法より(p80~82)

私は資格試験の勉強でまず行ったことは、参考書の1章から読んでいきました。途中で理解できず、挫折してしまったり飽きてしまうことが多々ありました・・。本著では資格試験の勉強法は私と真逆で過去問から行います。やり方が全く違う為、正直ビックリしかありません!色々な勉強法を知ることで試験勉強に向けての対策も立てられると感じました。私は参考書を頭から読んでいき最後に過去問を行うやり方しか知りませんでした。過去問から行うやり方を知ることで、どのやり方が現状でふさわしいか判断の材料にもなります。やり方を変えるだけで勉強の効率が上がるならやってみる価値は十分にあります!

まず過去問を解くやり方ですが、とりあえず過去問を解いて(頑張って)その難しさ等体験してから、参考書を読んでわからなかったことを理解していく。できないところはテキスト等で調べ理解を深めていきます。本著では1年に1回行われる資格試験では過去5年分の過去問を繰り返し行うといいと言っています。繰り返し過去問を行うことで、試験の出題傾向を理解できかつ問題を解くことで勉強の復習にもなります!著者の山本流「間違いノート」も有効で間違えた事と正解を書きノートにまとめ、資格試験を行う前に毎回見返すこと。これは、素晴らしいノート術です!詳細は本著に図解でわかりやすく書かれています。ご興味を持たれた方は是非お手に取ってお読みいただけたらと思います!

私が資格試験で不合格になった時の勉強法を思い出すと、このようなやり方で行っていませんでした。あの時このやり方を知っていたら・・と「たらればな」考えが脳裏をよぎりました。資格試験に落ちて辛かった思い出と、自分はできないと自信が低くなりました・・。このやり方を知り資格試験に楽しくチャレンジしてみたい気持ちになりました!本との出会いは本当に素晴らしい(≧▽≦)

4「時間管理大切」!

KAWASEMI
KAWASEMI

時間管理はビジネスの本や成功哲学でも繰り返し出てくるキーワードです!それだけ、人生において大切なスキルになります!しかし、時間管理できていません・・。人生も勉強も時間管理大切!(^^)!

TUBUYAKI
TUBUYAKI

KAWASEMI本で知りえたことを行動に起こしてみたら人生変わるかもよ!(^^)!本著と出合ったことも何かのチャレンジしてみたら資格試験!ファイトー(≧▽≦)

「朝勉」の習慣はあなたの人生を大きく変える

まず、「朝1時間」を続けよう!

私がおススメしている朝の勉強を「朝勉」(アサベン)と呼ぶことにしましょう。〈中略〉

毎日1時間でも早起きすることにより、ゴールデンタイムが1年で300時間も増えることになります。1日に換算すると、1年でなんと約14日分。つまり2週間分も増えるのです。

たとえ資格試験の受験が終わって、勉強をやめたとしても、早起きの習慣は残っているものです。そのときは、朝早くから仕事にとりかかる「朝ジョブ」でいきましょう。

引用:朝1時間勉強法より(p39~40)

朝勉を行うことで1年間で300時間。約14日分時間。自分の人生の時間が増える(使える時間が)。14日間に休みがあれば色々なことができます。時間に追われて勉強や自分の時間を取れない方にはぜひおすすめの行動になります。体質によっては朝の活用ができない方もおられるかもしれません。朝勉が行える方には有効な行動だと思います。

「朝勉」は早く起き約1時間勉強をすることになります。又、習慣化が大切なため寝る時間と起きる時間を決めて生活できるとなおよいそうです。就寝と起床の時間を統一するのは難しいと思いますが、チャレンジできる環境にある方は行ってみる価値はあります。私も明日からチャレンジしてみます。

私も早起きにチャレンジしたことがあるのですが、1週間ぐらいで元の生活に戻ってしまいました。ただ漠然と勉強しよう本を読もうと思い行動しました。資格試験を受かるためといった明確な目標があるとなお早起きのモチベーションも保ちやすいと感じました。私も何か資格試験にチャレンジする目標を立てて「朝勉」にチャレンジしたいです!(^^)!

「制限時間式勉強」で集中力を高める

いつも「制限時間」を意識しよう

当然の話ですが、試験には「制限時間」というものがあります。私が以前受験をしていた「税理士試験」は1科目の制限時間が2時間でした。昨年勉強をした「中小企業診断士」については60分の科目と、90分の科目があります。〈中略〉

普段の勉強時間をこの「制限時間」に合わせてやるのです。たとえば「今日は暗記するぞ」と決めたら、その暗記の勉強を1時間、「問題集を解きまくるぞ」と決めたら、問題集を1時間30分など、その試験の「制限時間」に合わせて、集中して勉強するのです。

一度決めたら、その時間はわき目もふらず勉強に没頭します。そして、制限時間が経てば、その勉強は終わりです。

引用:朝1時間勉強法より(p49~50)

制限時間を設けて勉強をすることは集中力を高める良い時間の管理です。私はダラダラと何事も行ってしまう為、効率が非常に悪かったです。この考え方は、私の人生の時間の管理にも大いに役立ちます。勉強や読書だけでなく、日常生活にも応用が利きます。又、時間を設定して行う為、自分が行える仕事量を測ることも同時にできます。このやるべきことは1時間当たりこの位できると把握できるようになります。仕事量がわかると、これぐらいのボリュームの仕事なら90分で行えると大まかな時間管理も可能になります。やるべきことに時間を設定するだけで集中力が高まり、自分の仕事量も図れる一石二鳥です!

本著では試験の時間に合わせて時間設定をすると書かれています。例えば、1科目60分であれば、勉強時間は60分で行う。そうすることで、60分間の感覚が自然と身に付き試験の際も落ち着いて受験できるようになります。又、時間を設定することでどれぐらいやるべきことができたか仕事量も図ることができます。資格試験勉強だけでなく仕事や人生の中で時間の使い方が上手になり、時間に余裕が生まれます。活用してみる価値は十分にあります!(^^)!

私は資格試験だけではなく、趣味の時間としても十分に生かせると私は感じました。つい好きなことはダラダラ行ってしまい、その日にやらなければならないことができなかったりしていました。時間を決めることで次は○○をしようとやるべきことを効率よく行うことができます。今日から時間管理を行い効率よく物事に取り組んでいきます(≧▽≦)

本著では〇少しでもラクに「早起き」する方法〇実力が劇的にアップする「追い込み」のやり方〇最高の結果を手に入れる人の「心がまえ」等まだまだお伝えしきれていない素晴らしい内容があります。ご興味を持たれた方は是非お手に取って頂けたらと思います(≧▽≦)

☆良い本との出会いに感謝☆

created by Rinker
¥715 (2025/01/03 09:49:09時点 楽天市場調べ-詳細)

5.まとめと本著からの学び

【本著から学んだこと】

朝1時間勉強法この本から多くの学びを頂きました。

「夜Input⇒朝Output」!では、夜に資格試験の参考書を読み頭にインプットします。そして、朝に試験問題を行う。夜にインプットされた情報が頭の中で整理され朝のテストで効果が発揮されます!試験勉強だけでなく資料や本をまとめる時にも夜インプットして朝まとめる等応用が利くように感じました。資格試験を受ける際は「夜Input⇒朝Output」でチャレンジしていきます!

「過去問を解く」!では、試験勉強を参考書を読むことから始めるのではなく過去問からやります。私の勉強法の「逆」になります!過去問を行いそれから参考書を理解していきます。わからないところがあるから何でだろうと知るきっかけにもなり、効率的な勉強法になります。過去問は年間1回の試験であれば5年分を行うと良い過去問も何度も行い、試験の出題傾向を知るとともに、自分が学んだことの復習にもなります。山本流「間違いノート」も間違えたところを抽出し毎回確認することで試験での失点を防ぐことにも役立ちます。素晴らしいノート!

「時間管理大切」!では、早起きをして「朝勉」1時間を習慣化していきます。習慣化ができれば資格試験を終えてたとしてもそのまま習慣が残り、仕事や趣味の時間に活かせます!「朝勉」1時間を1年間行うと年間で約14日間も自分の時間が増えます!習慣を変えることは人生を変えるきっかけになります(≧▽≦)自分の時間が欲しい方は是非やってみる価値があります。

制限時間式勉強では、やるべきことに対して時間を設定します。試験の時間を勉強の時間にに合わせてることで、時間の感覚が養われ落ち着いて試験を受けれるようになります。又、時間を設定してから仕事を行うことで、時間に対しての仕事量を測ることもできます。自分がやるべき仕事に対してどれぐらい時間がかかるか予測を立てることができるようになります。何事もダラダラ行っていた自分の行動に変化を持たせてくれる考えになります!私も今日からチャレンジします!(^^)!

本を読み新たな知識が得られることは人生のプラスになると改めて実感しました。本との出会いに感謝しかありません!  

ブログで私が紹介させて頂いた内容は一部でしかありません。まだまだお伝えできていない素晴らしい内容があります。ご興味を持たれた方は是非、本著をお手に取って頂けたらと思います。本との出会いはいつも素晴らしいと感じています。感謝!

【本著から学んだこと】

「夜Input⇒朝Output」!
②「過去問を解く」!
「時間管理大切」!

☆これからも色々な本を読んでいき多くの知識を頂いていきます!感謝☆

☆お伝えしきれなかった素晴らしい内容もまだまだあります。ご興味を持たれ た方は是非お手に取って読んで頂きたい本です

朝1時間勉強法を書いて下さった山本憲明さん

発行者の杉本惇さん

発行所の(株)中経出版社さん

本の発行に携わったすべての皆さん

☆良い本をありがとうございました☆

感謝感激です☆

コメント

タイトルとURLをコピーしました