100円ノートで確実に頭に落とすインストール・リーディング
こんにちは、KAWASEMIです。
この本は「インストール・リーディング」の素晴らしさがわかりやすく書かれています。読書ノートにチャレンジする方にお勧めの本になります!今、この本と出会ったのも何かの縁。感謝!
【この本から学んだポイント3つ】
①インストール・リーディング!
②読書ノートを作る!
③読書ノートは「ひと言」でいい!
私はこの本を読んで「インストール・リーディング」がわかるようになりました!本は人の心を動かす『力』ががあります。素晴らしい!(^^)!
1読書は1冊のノートにまとめなさいの著者:奥野宣之さんとは
1981年大阪府生まれ。同志社大学文学部を卒業後、現在まで業界紙記者。読書量は年間100~150冊程度で、買うことを含めて趣味。読んだ本の内容をすっかり忘れてしまっていることに危機感を感じ、数年前から誰でも継続できる読書メモやその活用法、効率的な読書方法について研究を重ねる。
仕事や日常生活でのメモの整理に苦労した体験をもとに、独自の情報整理術をまとめたデビュー作「情報は1冊のノートにまとめなさい」(小社刊)はベストセラーに。
引用:読書は1冊のノートにまとめなさい100円ノートで確実に頭に落とすインストール・リーディングより
☆情報整理術をまとめた「情報は1冊のノートにまとめなさい」の著者の奥野さんです☆
2インストール・リーディング!
インストール・リーディングとはどんな読書術か知っていますか?
簡単に説明すると、読書を通して学んだことを自分のものにできる読書術よ♡読んだ本の内容を忘れず管理できるみたい!(^^)!
必要なのは「取り入れる」技術
読んだ本の内容をなるべく忘れないように、自分の血や肉としていきたい。
本の情報をきちんと体に落として、読書を楽しみながら自分を作っていきたい。
そのためには、具体的にどうすればいいのか。
それらの問いに答えるのが本書です。(中略)
手にした1冊と濃密な関係を築き、読んだら読んだだけ、確実にリターンを得ることができる読書術です。
またこの読書術は、単に読んだ内容を記憶するのとも違います。いわば本から得た知識を「知恵」へと変化させ、自分の手足のように使いこなせるまで、より深く吸収していきます。パソコンにたとえれば、ただのデータ保存ではなく、インストールするようなイメージですね。
よってこの読書術を本書では「インストール・リーディング」と呼ぶことにします。
ノートで読書情報を「財産化」する
なぜ簡単かというと、使うのは1冊のノートだけだからです。(中略)
複雑なことはありません。簡単に言えば、
・自分がどんな本を買って読み
・本のどの部分に注目し
・何をおもったか
をノートに書きつけておく。そして、それを保存し、あとで参照できるようにしておくだけです。
引用:読書は1冊のノートにまとめなさい100円ノートで確実に頭に落とすインストール・リーディングより
「インストール・リーディング」は本からの知識を「知恵」へと変え、自分の手足のように使いこなせるように、深く吸収できる読書術です!
読んだ本の内容をしっかり自分のものにできればどんなに良いでしょうか!
良い本と出合ってもその内容を直ぐに忘れてしまっては、読書の時間も無駄になってしまいます!
人生の時間は限られています。効率よく良い知識を吸収していきたいです!(^^)!
しかも、使うものは1冊のノートになります!(^^)!
書く内容も
・自分がどんな本を買って読み
・本のどの部分に注目し
・何をおもったか
この3つになります!
【本著で例えるなら】
・自分がどんな本を買って読み
⇒読書は1冊のノートにまとめなさい100円ノートで確実に頭に落とすインストール・リーディング。
・本のどの部分に注目し
⇒インストール・リーディングのやり方と効果。
・何をおもったか
⇒読書ノートを作成することで、良い「知恵」を吸収でき、見返すことで忘れない。私に取り入れたい読書術。
簡単に書かせて頂きました!(^^)!
本著ではノートを作る上でのポイントを「自分にとって大切なこと」を書くこととあります。
私は読んだ本の内容を直ぐに忘れてしまうので、本著の内容は目から鱗の内容になります!
インストール・リーディングを活用してこれから読む本の情報をノートに記入して読書情報を「財産化」を図っていくぞ!
3読書ノートを作る!
読書ノートはどんなノートなの?本の内容を書いていくのかな!
本から学んだ内容を書いていきます!ノートを書くことで本を読む(インプット)と自分が学んだ内容を書く(アウトプット)が行えるのでより理解力が高まるわよ♡
読書ノートをつければ読み方が変わる
ノートに読書メモをつけるのは、インストール・リーディングの核です。
読書ノートをつける前提で、買って、読む。これだけで、リーディングの意識は大きく進化します。
人に教える目的で本を読むと身につく、という説があります。基本的にはそれと同じ理屈です。アウトプットを前提とすることでインプットの能力がアップするわけですね。(中略)
目的を「読了する」から「読書ノートを作る」に変えることで、自然と読書のアプローチが変化してくる。「読んだから読書ノートを作る」のではなく、「読書ノートを作るから読む」のです。
引用:読書は1冊のノートにまとめなさい100円ノートで確実に頭に落とすインストール・リーディングより
インストール・リーディングの核は読書ノートを作ることにあります!(^^)!
インストール・リーディングは読んだ本の知識を「知恵」変える読書法になります!
読書ノートを作ることを前提に本を読むことで、読書の質が変わります!
ノートには「自分にとって大切」であることを書いていきます。
「読了」を目的にした読書では良い内容たったで、私は終わっていました。
しかし、その良かった内容をノートに書き残すことで本からの「知恵」を忘れず吸収することができます。
ノートに書く内容を忘れないために付箋やマーカーを使い読書の質が変わります!
本著にアウトプットを前提とすることでインプットの能力がアップするとあります。
読書を読むインプットから、「自分にとって大切」をノートにアウトプットしていく読書ノートを作って自分の読書の質を良いものに変えていくぞ!(^^)!
4読書ノートは「ひと言」でいい!
読書ノートは「自分にとって」重要な内容とそこで発生した「自分の考え」を書いていくんだね!
本著では読書ノートの書き方や管理方法まで詳細に書かれているわ!KAWASEMIもこの読書術をマスターしたら、より豊かな人生送れるかも(≧▽≦)
読書ノートは「ひと言」でいい
読書ノートの書き方にもコツがあります。簡単に言うと「自分にとって大切なこと」に徹底してフォーカスすることです。
読書の目的の多くは何かを自分なりに学ぶこと。評論家のマネをしても仕方ありません自分にとって本当に役立つ知恵や言葉を咀嚼して、吸収していくことがいちばん大切です。(中略)
自分が本のどこに共感したのか、それに対してどう感じたか、それだけにフォーカスするのです。つまり、
・「自分にとって」重要な内容(本の引用)
・そこで発生した「自分の考え」(本の感想)
の二点にフォーカスします。(中略)
感想は借り物の考えではなく、自分がどう感じたか、どう思ったかを記することに意味があります。読んだ本に対する感想をひと言でいいので素直に記録することが、「自分を作る読書」には必要なのです。
引用:読書は1冊のノートにまとめなさい100円ノートで確実に頭に落とすインストール・リーディングより
読書ノートの書き方のコツは「自分にとって大切なこと」に徹底してフォーカスすること!
読書を通してどこに共感し、それに対してどう感じたか、それがポイントになります。
書き方は
・「自分にとって」重要な内容(本の引用)
・そこで発生した「自分の考え」(本の感想)です。
本著で例えると
・「自分にとって」重要な内容(本の引用)
「読書の目的の多くは何かを自分なりに学ぶこと。評論家のマネをしても仕方ありません自分にとって本当に役立つ知恵や言葉を咀嚼して、吸収していくことがいちばん大切です。」
・そこで発生した「自分の考え」(本の感想)
読書を通して何かを学びたいときは、自分がその本から何を学んだのか素直に感じる必要があります。その内容を自分の血肉にできるように読書ノートを活用していくことが有効になります!(^^)!
自分で本の感想を書くことで、本の内容がより鮮明に頭に入ってくるように感じました。アウトプットを前提にしているため、インプットの内容をより意識できたようです!
これからは、読書ノートを活用して1冊の本から自分なりに学んだことを吸収していくぞ!(^^)!
良い本との出会いに感謝!
☆良い本との出会いに感謝☆
5.学びとまとめ
【本著から学んだこと】
読書は1冊のノートにまとめなさい100円ノートで確実に頭に落とすインストール・リーディングこの本から多くの学びを頂きました。
インストール・リーディングは本からの知識を「知恵」へと変え、自分の手足のように使いこなせるように、深く吸収できる読書術です!
使うものは1冊のノートだけです。
書く内容は3つ。
・自分がどんな本を買って読み
・本のどの部分に注目し
・何をおもったかになります。
書く内容は「自分にとって大切」がポイントになります!本を読む際もこの3つを意識して読書をすることで頭も整理されます(≧▽≦)
インストール・リーディングを通して本からの「知恵」を自分のものにしていくぞ!(^^)!
読書ノートを作ることを前提に読書をすることで、本との向き合い方が変わります!
「読了」を目的として今まで本を読んでいましたが、読書ノートを作ることを目的に本を読んでいこうと思います!(^^)!
読書ノートを作ることを前提に読書をすることで、「自分にとって大切」が明確になります。又、ノートに残したい内容を忘れないように付箋やマーカーを使用した読書になります。アウトプットを意識した読書になる為、インプットの質も高まります!良いことばかりです!読書ノートを作るぞ!(^^)!
読書ノートの書き方のコツは「自分にとって大切なこと」に徹底してフォーカスすること!
読書を通してどこに共感し、それに対してどう感じたか、それがポイントになります。
書き方は
・「自分にとって」重要な内容(本の引用)
・そこで発生した「自分の考え」(本の感想)です。
読んだ本の感想を素直に書くことが、「自分を作る読書」には重要になります。
自分の考え(本の感想)を書くことは文章の理解を深める効果があるように感じます。又、本を読むだけよりも、読んだ後に吸収したい知識に対して自分の考えを書く方が印象に深く残ります。このような本との関わり方をくり返し行うことで自分の思考も変化していくと思いました(≧▽≦)
読書ノートを作っていくぞ!(^^)!
本を読み新たな知識が得られることは人生のプラスになると改めて実感しました。本との出会いに感謝しかありません!
ブログで私が紹介させて頂いた内容は一部でしかありません。まだまだお伝えできていない素晴らしい内容があります。ご興味を持たれた方は是非、本著をお手に取って頂けたらと思います。本との出会いはいつも素晴らしいと感じています。感謝!
【本著から学んだこと】
①インストール・リーディング!
②読書ノートを作る!
③読書ノートは「ひと言」でいい!
☆これからも色々な本を読んでいき多くの知識を頂いていきます!感謝☆
☆お伝えしきれなかった素晴らしい内容もまだまだあります。ご興味を持たれ た方は是非お手に取って読んで頂きたい本です☆
読書は1冊のノートにまとめなさい100円ノートで確実に頭に落とすインストール・リーディング を書いて下さった奥野宣之さん
発行者の福西七重さん
発行所の株式会社ナナ・コートレート・コミュニケーションさん
本の発行に携わったすべての皆さん
☆良い本をありがとうございました☆
☆感謝感激です☆
コメント