できる人の仕事のしかたThe Rules of WORK

ビジネス

こんにちは、KAWASEMIです。

KAWASEMI
KAWASEMI

この本は「仕事」の素晴らしさがわかりやすく書かれています。「できる人の仕事のしかた」に興味をお持ちの方にお勧めの本になります!今、この本と出会ったのも何かの縁。感謝!

【この本から学んだポイント3つ】
「仕事を楽しむ」!
②「目標は大切」!
「仕事が人生の全てではない」!

KAWASEMI
KAWASEMI

私はこの本を読んで「できる仕事のしかたがわかるようになりました本は人の心を動かす『力』ががあります。素晴らしい!(^^)!

1できる人の仕事のしかた The Rules of WORKの著者:リチャード・テンプラーさんと桜田直美 訳とは

リチャード・テンプラー

旅行代理店、スパーマーケット・チェーン、レストラン、カジノ、大学自治会など、幅広い分野で30年を超えるマネジャー経験を持つ。2003年に出版社White Ladder Pressを創設。わずか4年で「イギリスで最も成功した出版社」と呼ばれるまでに育て上げた。Ruleシリーズは、世界45か国で翻訳されている。

桜田直美

翻訳家。早稲田大学第一文学部卒。訳書は「アンシアの英国式お片づけとおそうじの本」(ディスカバー)、「アンネ、わたしたちは老人になるまで生き延びられた。」「長寿と性格」(ともに清流出版)、『「PULL」の哲学』(主婦の友社)など多数。

引用:できる人の仕事のしかたThe Rules of WORKより

2「仕事を楽しむ」!

KAWASEMI
KAWASEMI

仕事楽しんでいないかも・・・。どうすれば楽しくなるのかな?

TUBUYAKI
TUBUYAKI

KAWASEMIも今の仕事の中で楽しめるものがあると思うわ♡楽しめることを見つけて仕事を楽しんでね!楽しく仕事ができることは最高よ!(^^)!

自分の仕事を楽しむ(中略)

仕事は楽しい。これは本当に成功している人が知っている秘密だ。

仕事が楽しいということに気づくと、足取りが軽くなり、ストレスが少なくなり、全身から前向きなオーラが出てくる。

「仕事は楽しい」。この言葉を、自分の胸に刻み付けよう。(中略)

「仕事は楽しい」と知っている人は、交渉を楽しみ、採用や解雇を楽しみ、日々直面する難問を楽しみ、ストレスと失望を楽しみ、見えない未来を楽しみ、自分の真価を試されるような状況を楽しみ、新しい成長曲線を楽しむ。

引用:できる人の仕事のしかたThe Rules of WORKより

できる人の仕事のルールに「自分の仕事を楽しむ」があります!

私は正直、仕事を楽しんでいないかも・・・。

自分の仕事を楽しく行えたらどんなに良いかな~と考えが頭をよぎりました!

「楽しく仕事」をして提供されるサービスと「イヤイヤ仕事」をして提供されるサービスでは受ける感覚が違うように感じます!

商品の購入のときに気持ちよいあいさつと笑顔で応対して頂けたらそれだけで好印象であり、又このお店で購入したいと思います。

本著にある仕事が楽しいということに気づくと、足取りが軽くなり、ストレスが少なくなり、全身から前向きなオーラが出てくる。この状態になることで自然と良いサービスの提供に繋がります。

仕事をするにあたり「楽しく仕事をする」この気持ちが大切だと感じました!(^^)!

自分から「楽しく仕事をする」と気持ちを切り替えることができれば、体も朗らかにストレスも少なく前向きに仕事にとりかかれるようになります!

「楽しむ」気持ちはとても大切です(≧▽≦)

自分の仕事に出合えたのも何かの縁であります。

明日から「楽しく仕事をする」と気持ちを切り替えて良いサービスの提供に努めていくぞ!(^^)!

3「目標は大切」!

KAWASEMI
KAWASEMI

目標は大切ですね!目標なくして達成なし!(^^)!

TUBUYAKI
TUBUYAKI

いつもは目標はありません!どうしましょう?と相談が来ると思っていました。どうしたのかしら!

短期の目標を立てる

私の場合は、常に三つの短期プランを持っている。今月のプラント、今年のプランと、五年プランだ。

・1カ月プランは、現在行っているプロジェクトについて書く。これは、締め切りと優先順位の入った実際に片付けなければならない仕事のリストだ。

・一年プランには、計画段階にあるプロジェクトについて書く。

・五年プランには、アイデア、夢、目標、希望、願望などを書く。

私は、この「今月」「一年」「五年」の三つの短期プランを、それぞれ別々に管理している。

一カ月プランは、デスクの上に置いたクリップボードで管理している。(中略)

一年プランは壁に貼ってある。掲示板や年間計画表ではなく、一枚の紙を十二に区切って、一月から十二月までを割り当てている。「しなければならないこと」ではなく、その月々に「したいこと」を書くのがポイントだ。(中略)

五年プランでは、人生のだいたいの方向性を決める今年から五年の間、自分はどんな仕事をしていたいだろうか?

すべてのプランに、具体的なステップと、必要な行動を書かなければならない。

具体的な行動計画のないプランは、プランではなく、ただの漫然としたアイデアである。

引用:できる人の仕事のしかたThe Rules of WORKより

短期目標は1カ月・1年・5年の目標を立てる!

各目標も具体的なステップと、必要な行動を書くことが重要ポイント!(^^)!

1カ月プランは仕事の内容であり、やるべきことを書きます。

私は仕事の予定を手帳に書いてやるべきことを管理していました。

机の上で1カ月プランの管理は行っていませんでした。

卓上カレンダーを使って常に見える環境にして、やるべきことをしっかり管理していこうと思います!(^^)!

1年のプランは一枚の紙を十二に区切って、一月から十二月までを割り当てている。「しなければならないこと」ではなく、その月々に「したいこと」を書くのがポイント。とあります!

一枚の紙を12に区切って管理する方法は非常にわかりやすく感じました!

「しなければならないこと」ではなく「したいこと」を書くとあります!(^^)!

私は1年の目標を12カ月に区切って立てたことがありませんでした。

1枚の紙を12に区切って「したいこと」を書いてみるぞ!

この管理方法は仕事だけではなく、人生の目標や趣味にも応用がきくと感じました(≧▽≦)

100冊読書にも活用していこうと思います。

5年プランは夢や目標、希望等書いていきます。

自分は5年後何をしていたいのか?

思いつかない・・・。

自分の未来を真剣に考えていないことに気づくきっかけになりました!

子供の頃は早く大人になりたいと、ワクワク未来を想像していましたが、そのような気持ちがなくなっている自分にビックリします。

どうなりたいのかワクワクしながら自分の未来を考えていくぞ(≧▽≦)

改めて目標を立てる上で重要なポイントはすべてのプランに、具体的なステップと、必要な行動を書かなければならない。になります!

1カ月・1年・5年のプランを書いていくぞ!(^^)!

4「仕事が人生の全てではない」!

KAWASEMI
KAWASEMI

仕事は人生の一部です。頑張って仕事するぞ!お腹が痛くなってきた・・。

TUBUYAKI
TUBUYAKI

KAWASEMIはムリしすぎなんじゃないの?仕事も大切ですが、自分の人生も大切よ!仕事との向き合い方を今一度考えてみたら!(^^)!

仕事を人生のすべてにしない

仕事はあなたの健康ではない。恋愛、家族、子どもでもない。魂や人生やそのものでもない。もしこれらと仕事が一体になっているのなら、あなたはどこかで大きく道を間違っている。たしかに仕事で稼がなければ始まらないが、仕事は仕事でしかない。仕事で何かうまくいかなかったからといって、次のような状態になってはいけない。

・ストレスで眠れない。

・食欲や性欲が減退する。

・タバコやアルコールの量が増える。

・ドラッグをやる。

・怒りっぽくなったり、抑うつ状態になる。(中略)

一日が終わったら気分を切り替え、リラックスすることが必要だ。もっと広い視野で物事を眺め、うまくいかない日を楽しめる余裕を持ちたい。(中略)

あなたは生きるために働いているのであって、働くために生きているのではない。

引用:できる人の仕事のしかたThe Rules of WORKより

仕事を人生のすべてにしない。この考え方が心に刺さりました!

仕事に対しての向き合い方を考えさせられました。

本著は「できる人の仕事のしかた」であり書かれているルールに則って行動することで仕事の成果を上げることや自信がつく・昇進する・社会貢献できるようになる等、素晴らしい内容が書かれています!

その著者が「仕事を人生のすべてにしない。」と書かれている点にビックリするとともに納得してしまいました!(^^)!

日々、仕事に追われることで働くために生きているような生活になっている自分に気づきました。

本著で「仕事はあなたの健康ではない。恋愛、家族、子どもでもない。魂や人生やそのものでもない。もしこれらと仕事が一体になっているのなら、あなたはどこかで大きく道を間違っている。」

私は仕事が人生の一部になっており大きく道を間違っていたように感じます。

そのため、仕事が上手くいかないときはお酒の量が増えたり、寝不足になったりと多くの影響を受けています。

仕事は仕事でしかないことを再認識する必要があります!

あと一日を終えたらリラックスすること。うまくいかなかった日を楽しめる余裕を持つ思考が重要になります!

私は意識的にリラックスすることやうまくいかないことを楽しむ余裕と思考がありませんでした。

お風呂入りリラックスして楽しむ思考を構築して、お酒の量が増えることや寝不足にならないようなるぞ!(^^)!

生きるために働くには趣味を楽しんだりすることも有効になります!

仕事が忙しいと理由をつけて趣味を楽しむ機会が少なくなっている自分に気づきました。

自分と仕事への向き合い方を再確認していこうと思いました!

「仕事を人生のすべてにしない」ための思考法は

  • 仕事は仕事でしかないと考えること!
  • 日々リラックスすること。
  • うまくいかない日を楽しめる余裕を持つこと。
  • 趣味を楽しむ!

この考えと行動がポイントになると感じました!

本著では108のルールが書かれており、成果を出すためのルール・目標を達成するルール・組織の力学を活用するルール等多くの有益な情報が書かれています!

ご興味を持たれた方は是非お手に取って頂けたらと思います!

☆良い本との出会いに感謝☆

5.学びとまとめ

【本著から学んだこと】

できる人の仕事のしかたThe Rules of WORKこの本から多くの学びを頂きました。

仕事を楽しむでは、「楽しく仕事をする」ことで仕事に対して前向きになり、感じるストレスも軽減されることがわかりました。

学生時代にサッカーをやっていましたが、楽しくプレーを行っている時は疲れを忘れて走り回ることができたことを思い出します。

「楽しく」何かに取り組むことが自分のパフォーマンスを高めてくれると感じました(≧▽≦)

「楽しく仕事をする」ことも同様の効果が得られると思いました!

明日から楽しく仕事をして自分のパフォーマンスを上げていくぞ!(^^)!

目標は大切では、1カ月・1年・5年のプランを立てること。各プランには具体的なステップと、必要な行動を書かくことが重要ポイントになります!(^^)!

具体的に行うべきことを明確にして、取るべき行動を書くことになります。

そこまで、自分の行動を管理したことがありませんでした。

これからは本著の目標の立て方を参考にプランを立てていくぞ(≧▽≦)

新しい知識に出合えたことに感謝!

仕事が人生の全てではないでは、仕事は仕事でしかないことを再認識するきっかけになりました。私は人生と仕事が一体になっており、仕事がうまくいかないとお酒の量が増え・不安で寝不足になり影響を受けていました。

私はこのような影響を受けないように、「仕事を人生のすべてにしない」ための思考と行動を取っていこうと思います!

・仕事は仕事でしかないと考える。

・日々リラックスする。

・うまくいかない日を楽しめる余裕を持つ。

・趣味を楽しむ。

働くために生きている自分から生きるために働く自分に変わっていくぞ!(^^)!

本著を読むことで自分自身を再認識するきっかけになりました。

本との出会いに感謝しかありません(≧▽≦)

本を読み新たな知識が得られることは人生のプラスになると改めて実感しました。本との出会いに感謝しかありません!  

ブログで私が紹介させて頂いた内容は一部でしかありません。まだまだお伝えできていない素晴らしい内容があります。ご興味を持たれた方は是非、本著をお手に取って頂けたらと思います。本との出会いはいつも素晴らしいと感じています。感謝!

【本著から学んだこと】

「仕事を楽しむ」!
②「目標は大切」!
「仕事が人生の全てではない」!

☆これからも色々な本を読んでいき多くの知識を頂いていきます!感謝☆

☆お伝えしきれなかった素晴らしい内容もまだまだあります。ご興味を持たれ た方は是非お手に取って読んで頂きたい本です

できる人の仕事のしかた The Rules of WORKを書いて下さったリチャード・テンプラーさんと(訳)桜田直美さん

発行所の株式会社ディスカヴァートゥエンティワンさん

本の発行に携わったすべての皆さん

☆良い本をありがとうございました☆

感謝感激です☆

コメント

タイトルとURLをコピーしました